1月の生きガイドMVPは
「あきらめずやりぬこう」を選んだ
高橋(株) 財務経理課 小幡 まな さんです(^^)/
小幡さんが所属する財務経理チームは12月、1月、決算時期と繁忙期を迎えます
自分だけでなく、周りも忙しい時期なので
” 助け合いができる状態 ”を意識して取り組んだそうです
その根底には
”自分の仕事が終わって終わりではなく、他の人の仕事が終わってはじめて終わり”
という考えが★
部署の特性もあるかもしれませんが
全体を意識しているからこその発想なんだなっと感じました
▼具体的に工夫した内容をご紹介
始業前に「やることを書き出す」
紙に書きだすことで頭の中が整理することもできるので
社内でもよく目にする方法ですが
小幡さんはさらに一工夫
①今日取り掛かりたいこと(今日取り掛かると理想だなと思うこと)を書く
〆切ギリギリではなく〆切より1日早く終わらせることを意識する
②前日書き出した紙を翌日までとっておき、見直しする
やり残しを防げる
③自分の目に入るところに置く
自分に合った方法を探されている方はぜひお試しください☺
ちなみに”経理”というと”数字”のイメージがあったのですが
実は小幡さんの専攻は観光や観光・人類学!
学生時代の授業は英語で受けていたそうです
その他にも韓国語でドラマを見たりと語学も◎(*^^*)
新年度に向けて何か新しいことをはじめようと考えている方
機会があればお話ししてみてもいいかもしれません(^^♪