タノシカ!

「タノシカ!」は、高橋グループのニュースサイトです

【 いまと未来を考える 】幹部MTGを行いました


 

4月23日(水)、高橋グループの幹部メンバーが集まってMTGを行いました 🗒️

参加者:代表、竹下さん、豊沢さん、原口さん、靍さん、中村さん、蒲原さん、海部さん

社外サポートとして、組織文化づくりやシステムのお仕事をされているKT VACE 谷本さん・黄さん、ミッションドリブンの高野さんも参加していただきました。

 

 

改めて高橋グループの歴史を遡ってみると… 💭

1937年に博多織を製造する繊維業として創業した後、1960〜1980年代にかけてボウリング場、スポーツクラブなどの事業をスタートしていきました。

ちなみにその時代は、高橋株式会社の「スポーツレジャー事業部」「スポーツクラブ事業部」として運営をしており、いまのようにスポーツガーデン(株)、エスタ(株)と分社化したのは2006年のことです。

 

それから約20年が経ったいま、高橋グループは事業の垣根をなくす「グループ一体化」の動きを進めています。

そんな中でスタートした幹部MTGは、「 “ いま ”そして “これから” の高橋グループのこと」「幹部のあり方」などについて、みんなで話し合う時間として設けられています ✏️

 

まずは、アイスブレイクも兼ねてそれぞれの経歴について話をしていきます。
社歴が長い人・短い人とさまざまで、入社した経緯や現場で働いていた当時を振り返る人もいました 💭

 

 

===========

 

 

いま高橋グループが大事にしているのは「コミュニケーション」です。

自分の仕事を淡々とこなしていくだけであれば、さほど大事ではないかもしれませんが、店舗・事業部・グループとしてお互いを高め合い、サポートし合い、アイディアを生み出していくには、やはり欠かせない重要な手段だと思います🤝

 

今回、幹部メンバーから現状の課題として上がった中にも

・グループ全体で知るべき情報が隅々まで浸透していない
・成功 / 失敗体験が共有されていない
・コミュニケーション、情報共有をしやすい環境をもっと整えた方がいいのでは

などの意見がありました。

 

 

すべてをすぐに変えることは難しいかもしれませんが、1つ1つ課題を解決していきながら、みんなでより良い「高橋グループ」にしていきたいと思います。

 

 

今回は第1回目だったので、それぞれの想いや考えをアウトプットすることがメインで、次回以降深く議論をしていく予定です。

何か気になること・気づいたことがあれば、幹部メンバーに伝えてみてもいいかもしれないですね💡

 

今回はここまで… ✏️

 

 

2025.05.12

facebook

twitter

関連記事

このページの先頭へ