タノシカ!

「タノシカ!」は、高橋グループのニュースサイトです

2025上期高橋グループ総会を開催!


 

7月31日(木)、2025年度上期高橋グループ総会を開催しました。

うだるような暑さの中、会場まで少し移動もありましたが、ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

今回は時期的な都合もあり、いつもより少し参加人数が限られる中での開催となってしまいましたが、皆さんのおかげで滞りなく終えることができました。

素敵な写真とともに振り返っていきましょ〜 📸

 

 

 

今回のグループ総会も前回に引き続き、大野さん(総務人事部)、石井さん(SF事業部)、秋吉さん(経理部)、井上さん(不動産事業部)、北野さん(SL事業部)、佐々木(総務人事部)の6名で「スタッフ間交流」をテーマに企画・運営を行いました。

 

司会は、井上さんと北野さんが担当。
2人でしっかり読み合わせをして、本番に挑みました!

 

【 式次第 】−
[ 第1部
◎ テーブル内交流
◎ ライフワークサポート紹介
◎ 社員交流イベントについて
◎ 高橋グループDX vol.1
◎ 生成AIの活用について
◎ 表彰式
◎ テーブル対抗レクリエーション

[ 第2部
◎ 懇親会

 

◎ テーブル内交流

所属・名前、最近嬉しかったことなどをシェア。
お互いに新たな一面を知るきっかけになったのではないでしょうか…⸝⋆⸝⋆

 

 

◎ 就労支援継続A型事業所「ライフワークサポート」紹介

2025年2月より、高橋グループの福祉作業所事業として仲間入りした「ライフワークサポート」についてご紹介  ̖́-
グループ総会初参加の小材さん、山口さん、原田さんが登壇しました!

 

◎ 社員交流イベントについて

先日タノシカ!でも発信した「棚田の草刈り」を皮切りに、今年度高橋グループのスタッフが交流できるようなイベントを総務人事部の山森さんが計画してくださっています。
早速、次回の「草刈り」と「ホークス観戦」の日程も発信されていますので、ぜひ気軽にご参加ください ˖*

 

◎ 高橋グループDX vol.1

情報システム部の海部さんより、新たに導入されるシステム・ツールについてのお話がありました。
主要営業数値を可視化する「ダッシュボード」やオフィシャルな情報発信・手続き申請等のための「高橋グループLINE」導入など、いずれも業務の効率化を高めるものとなっていますので、しっかり活用していきましょう!

 

◎ 生成AIの活用について

(株)トルビズオンの増本さんより最新の生成AIについて、さまざまな事例をご紹介していただきました。
まさに「すごい!」の一言に尽きるAIの世界に、みんな釘づけとなり、「かなり興味深く、勉強になった!」という感想をたくさんいただきました  ̖́-

 

◎ 表彰式

今回も「個人表彰」で5名、「業績表彰」で3店舗を表彰しました  ̖́-
表彰については、次回の記事でお届けしますので、楽しみにお待ちください!

 

◎ テーブル対抗レクリエーション

総会ではほぼ初 !? の「レクリエーション」を行いました!
題して「高橋グループ総会からの脱出」。
制限時間60分以内に、「高橋グループ版謎解き問題」を解いてもらいました 。:*

 

 

問題は全10問+クロスワード。
前回のグループ総会でみなさんに書いてもらったプロフィールを活用して、石井さんが1から全て作成してくれました!

 

どのチームもみんなで協力し合い、頭をひねりながら真剣モード。
問題を解かずとも最後の答えに辿り着いたチームや悪戦苦闘しているチームなど様々でしたが、みんなが夢中で楽しんでいる様子が見られて、とても良い時間でした ⸝⋆⸝⋆

 

問題を早く解いた3チームには景品をプレゼント!

第1位:チームE

 

第2位:チームC

 

第3位:チームH

 

おめでとうございました〜〜 ⁂ ⁂

 

 

◎ 懇親会

最後は、みんなで懇親会!
乾杯の挨拶は、「店長ルーレット」を行い、今回なにかと出番が多かったプロント大塚の久保津さんが選ばれました!

 

会場は終始和やかな雰囲気に包まれ、美味しい料理を囲んであちこちで会話が弾み、たくさん笑い声が響き渡っていました。

 

定番のビンゴ大会も盛り上がり必至!

 

 

 

ちなみに、髙橋代表も「お菓子の詰め合わせセット」が当たりました ⸝⋆⸝⋆

 

 

 

今回のグループ総会は、いつもとは少し異なる企画で、みなさんの笑顔と活気に満ちた姿をたくさん見ることができました。

部門や拠点を超えた新たな繋がりを活かし、これからも高橋グループ一丸となって、さらに大きな目標へ向かって進んでいきましょう!

 

 

最後に・・・

総会実行委員メンバーよりコメントをもらいました!

※コメントは写真左から同じ順番です

 

石井さん
「『総会を社員同士の交流の場にしたい』という案が出た時から、テーブルごとのメンバーで何かゲームをしたいと考えていました。個人的に脱出ゲームや謎解きが好きなこともあり「年齢や経験も関係ないし、社員交流にぴったりだ」と思い『高橋グループ総会からの脱出』を作成させていただきました。構成や謎の作成は大変な部分もありましたが、当日のみなさんの反応を見て『やってよかった!』と心から思いました!総会後の感想でも嬉しいお声をたくさん頂き、また新たな挑戦をしたいと思ったのと同時に、もっと企画側に立つ方が増えたら、どんな「楽しいを仕掛けよう」が生まれるのか勝手にわくわくしています!これからもグループ会社ならではの強みを活かして盛り上がっていきましょう!」

佐々木
「同じメンバーでの総会企画は2回目でしたが、前回とはまた違った内容でいい意味で『総会っぽくない総会』になったのではないかなと思います。『勝手に〇〇賞』では、みなさんの魅力を再発見することもできました。一緒に働く方々のいいところをみんなで共有できる時間は、とても暖かくていい時間だなと思いました。これからもみなさんのアイディアで、いろんな形の総会が実施できればと思うので、ぜひいいアイディアがあればお知らせください!

北野さん
「今回の総会は、参加者同士の交流を深める良い機会になったと思います。特に好評だったのが、実行委員でのテストプレイ時から大いに盛り上がった「石井さん作成の謎解き」。テーブルごとに協力して謎を解くことで、普段以上にコミュニケーションが活発になったのではないでしょうか。この交流が、今後の部署間の連携を円滑にする一助となれば幸いです。個人的な後日談ですが、Geminiの画像生成は試行回数が少し物足りなく感じました。もう少し回数が増えると嬉しいです!笑」

井上さん
「企画側として2回目の総会でしたが、前回以上に参加者同士の交流を深められるようなプログラム構成や工夫を凝らした発表形式で、より充実した内容になったと感じています。個人的には、生成AIの導入に関するお話が非常に興味深く、印象に残りました。会社全体としても、さまざまな体制や取り組みを柔軟に見直し、前向きに成長を図っていることが伝わってきました。」

大野さん
「今年の総会は『交流』をテーマに、サプライズ表彰式や謎解きなど、例年とは違うコンテンツを企画しました。みなさんに楽しんでもらえるか不安もありましたが、楽しそうな様子を直接見ることができて、私自身もすごく嬉しかったです。終わった後のアンケートでも『面白かった!』『楽しかった!』という声をたくさんもらえて、大きな達成感がありました。ちなみに、ミーティングは謎解きテストプレイが一番楽しかったです(笑)。今回の経験とアンケートでいただいた意見は、次回以降の総会にも活かしていきたいと思います。」

秋吉さん
今回はより交流がメインとなる総会にできたと思います。テーブル内交流や個人表彰時の応援コメント、謎解きレクリエーションなど、参加されたみなさんの笑顔が見られて私もうれしい気持ちになりました!またこのような企画に携わることがあれば、より皆さんの良い顔が見られるような会にしたいなと思います!」

 

 

2025.08.08

facebook

twitter

関連記事

このページの先頭へ