ニュース
News
Press Release
2025.09.19
高橋

九産大×NEXCO西日本×高橋「KSUちはやサービスエリア」PJ 今期第2弾は「東そのぎSA」

産学官連携で“そのぎ茶”の魅力を福岡で発信!

PRESS RELEASE(PDF版)はこちらからご覧いただけます。

 九州産業大学(福岡市、学長:北島己佐吉)、高橋株式会社(福岡県久留米市、代表取締役:髙橋彦太郎)と、NEXCO 西日本九州支社(福岡市博多区、支社長:加治英希)は、九州各地の魅力を福岡都市圏に発信する連携プロジェクト「KSU ちはやサービスエリア(SA)」の今年度第2 弾として、長崎県東彼杵町(町長:岡田伊一郎)と連携した「東そのぎSA」を、2025年10月3日(金)から福岡市東区の商業施設「ガーデンズ千早」にオープンいたします。

 「KSU ちはやSA」プロジェクトでは、九州産業大学の学生が各地域の“トップセールスマン”として活躍。事前研修や現地でのフィールドワークを通じて地域資源や観光資源について深く学び、その価値や魅力を自分の言葉で発信し、店舗の運営やデザインを担います。

 今回の「東そのぎ SA」では、長崎県東彼杵町と連携し、全国茶品評会で農林 水産大臣賞を何度も受賞しながらも、福岡都市圏ではまだ広く知られていない、可能性を秘めた良質な「そのぎ茶」を中心に、地域の価値や特色を紹介。学生たちが福岡ではなかなか出会えないそのぎ茶の味や魅力をお届けします。

 地域と都市圏の人々を学生がつなぎ、地域活性化と次世代育成を目指す「KSU ちはや SA」プロジェクトの取り組みに是非ご注目ください。

      

1.実施概要
名  称:KSU ちはやSA プロジェクト「東そのぎSA」

KSU ちはやSA プロジェクトとは
九州産業大学、高橋株式会社と、NEXCO 西日本九州支社の連携プロジェクト。九州各地の魅力を福岡都市圏に発信することを目的として、毎回特定の地域にスポットを当て、ガーデンズ千早内に高速道路上のSA をイメージしたアンテナショップ「〇〇(地域名)SA」を期間限定で開設。店舗運営を担当するのは九州産業大学の地域共創学部・商学部などの学生、店舗デザインを担当するのは芸術学部の学生。実際に地域に赴き直に地域や地域資源について学び・体験し、気づきを経て、自分の言葉で地域の魅力を発信していきます。

期  間 : 2025年10月3日(金)~11月3日(月・祝) 11:00~17:00
    (定休日は水・木曜日)
場  所 : ガーデンズ千早 ちはや公園(福岡市東区千早3‐6-37)
販売商品 : 全国茶品評会などで高い評価を得ている緑茶「長崎そのぎ茶」、
      華やかな香りとやさしい味わいが特徴の「長崎そのぎ和紅茶」、
      香ばしい香りとすっきりとした味わいが人気の「長崎そのぎほうじ茶」、
      東彼杵町とNEXCO 西日本が東彼杵町の町民の皆様と共に
      約半年間のまちづくりワークショップで開発した、
      そのぎ茶の味わいを活かしながらアレンジを加えたオリジナルドリンクなど
関 係 者 :アンテナショップ運営:九州産業大学商学部の学生29名
      店舗デザイン:九州産業大学芸術学部の学生9名
      地域商品・情報提供:長崎県東彼杵町
      場所提供・運営支援:高橋株式会社
      総合プロデュース:NEXCO 西日本 九州支社

                 

2.学生の担当業務
 全38名の参加学生は、店舗運営と店舗デザインに分かれて担当業務を受け持ちます。
実店舗運営を通じて実践的な経験を積むことで次世代育成につなげ、地域の魅力を深く理解し発信することで地域と都市の架け橋となり地域活性化の一翼を担うことを目指します。

・店舗運営:販売、接客、商品・地域紹介、売上管理、在庫・シフト管理、ディスプレイ、
      コンセプト検討、販促 など
・店舗デザイン:暖簾や什器等の店舗デザイン、ポスターなどの販促物の作成 など

        

今年度「KSU ちはやSA」プロジェクト第1 弾「大分・佐伯SA」の様子

        

3.東そのぎSA オープンまでの軌跡(以下、画像はイメージ)

                 

4.KSU ちはやSA のロゴ・暖簾・店舗・什器デザイン
 プロジェクトのロゴは、ガーデンズ千早のロゴ「ウーブン ツリー」に表現されている“織り”のコンセプトをヒントに、九州各地の魅力とお客さまが織りなす場を象徴する柄として千鳥格子を基調に九州産業大学の学生がデザインしました。さらに、各地域をクローズアップする意味を込めて、柄が段階的に拡大する構成にしています。(暖簾デザインや店舗デザインにはこのロゴを全面的に採用)。店舗内什器は、その柄の立体的な表現を目指し、千鳥格子に組み合わせられるキューブ型を基本形態とし、積み上げるデザインとしています。

                

5.販売商品紹介
 「長崎そのぎ茶」「長崎そのぎ和紅茶」やお茶を使った「スイーツ」などのほか、東彼杵町とNEXCO 西日本が東彼杵町の町民の皆様と共に約半年間のまちづくりワークショップで開発した、そのぎ茶の味わいを活かしながらアレンジを加えたオリジナルドリンクや、丁寧に淹れたストレートティーなどを販売いたします。高品質の茶葉を贅沢に使用した、そのぎ茶の美味しさが存分に感じられるアレンジドリンクを是非ご賞味ください。

空と緑のレモン茶ソーダ 500円(税込)
深い緑のそのぎ茶の上に鮮やかな青い氷が浮かぶ色鮮やかなドリンクです。レモンソーダが甘くシュワッと弾け、後からふんわりとそのぎ茶が香ります。

緑奏(りょくそう)抹茶アイスラテ 500円(税込)
深い緑と純白のミルクが織りなす、美しく涼やかなハーモニー。東彼杵の豊かな自然が育んだ上質な抹茶を贅沢に使用し、濃厚でありながらもほどよく調和し、静かに奏でられる旋律のように広がります。

長崎そのぎ茶ストレートティー(緑茶・ほうじ茶・和紅茶)
各400円(税込)

冷水でじっくり丁寧に抽出した水出しのお茶は、水色が美しく、渋みや苦みが少なく、茶葉のうまみや香りや甘さが感じられるやわらかな味わいです。